酒ポスト(SAKEPOST)の銘柄は!?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

未分類

2021年11月にスタートした日本酒のサブスク(定期購入)サービス「酒ポスト(SAKEPOST)」の銘柄ですが、酒ポストは銘柄の公式発表はしておらず、その代わり提携酒蔵を公表しています。

この記事では酒蔵名をもとに、それぞれの酒蔵の代表銘柄を調べてまとめましたので、参考になれば幸いです。

酒ポストはサービスの開始から2023年春までは新潟県内の43蔵の提携酒蔵の日本酒を取り扱っていましたが、2023年5月に対象エリアを全国に拡大し、新たに23蔵増やして提携酒蔵数は合計70蔵となっています。

酒蔵名と代表銘柄まとめ

酒ポストの公式サイトに掲載されている「提携酒蔵一覧」の酒蔵情報をもとに、それぞれの代表銘柄を調べて一覧にしました。新潟県とそれ以外の府県とで分けています。

新潟県

酒蔵名 代表銘柄
今代司酒蔵 錦鯉(にしきごい)、今代司(いまよつかさ)
笹祝酒造 笹祝(ささいわい)、竹林爽風(ちくりんそうふう)、笹印(ささじるし)
高野酒造 白露(しらつゆ)、越路吹雪(こしじふぶき)、水の都 柳都(みずのみやこ りゅうと)
DHC酒造 朝日晴(あさひはれ)、越乃梅里(こしのばいり)、嘉山(かやま)、悠天(ゆうてん)
越後酒造場 越乃八豊
峰乃白梅酒造 峰乃白梅(こしのはっぽう)
塩川酒造 越の関(こしのせき)、Cowboy Yamahai(かうぼーいやまはい)
池浦酒造 和楽互尊(わらくごそん)
お福酒造 お福正宗(おふくまさむね)
恩田酒造 舞鶴(まいづる)
高橋酒造 長陵(ちょうりょう)
中川酒造 越乃白雁(こしのはくがん)
長谷川酒造 越後雪紅梅(えちごせっこうばい)
竹田酒造店 かたふね
田中酒造 能鷹(のうたか)
武蔵野酒造 スキー正宗(すきーまさむね)
よしかわ杜氏の郷 天恵楽(てんけいらく)
代々菊酒造 吟田川(ちびたがわ)
妙高酒造 妙高山(みょうこうさん)
逸見酒造 真稜(しんりょう)
北雪酒造 北雪(ほくせつ)
尾畑酒造 真野鶴(まのつる)
越後桜酒造 越後桜(えちごさくら)
白龍酒造 白龍(はくりゅう)
下越酒造 麒麟(きりん)
麒麟山酒造 麒麟山(きりんざん)
金鶏盃酒造 越後杜氏(えちごとうじ)
福顔酒造 福顔(ふくがお)
高の井酒造 田友(でんゆう)
新潟銘醸 長者盛(ちょうじゃさかり)、越の寒中梅(こしのかんちゅうばい)
津南醸造 霧の塔(きりのとう)
苗場酒造 苗場山(なえばさん)
弥彦酒造 彌彦(やひこ)
猪又酒造 月不見の池(つきみずのいけ)
関原酒造 群亀(ぐんき)
君の井酒造 君の井(きみのい)
千代の光酒造 千代の光(ちよのひかり)
宝山酒造 宝山(たからやま)
王紋酒造 王紋(おうもん)
魚沼酒造 天神囃子(てんじんばやし)

新潟県以外

酒蔵名 都道府県 代表銘柄
米鶴酒造 山形県 米鶴(よねつる)
七笑酒造 長野県 七笑(ななわらい)
沓掛酒造 長野県 福無量(ふくむりょう)
福光屋 石川県 加賀鳶(かがとび)
加越 石川県 加賀ノ月(かがのつき)
成政酒造 富山県 成政(なりまさ)
玉旭酒造 富山県 玉旭(たまあさひ)
豊酒造 福井県 華燭(かしょく)
出羽鶴酒造 秋田県 出羽鶴(でわつる)
世嬉の一酒造 岩手県 世嬉の一(せきのいち)
高井株式会社 群馬県 巌(いわお)
島崎酒造 栃木県 東力士(あずまりきし)
第一酒造 栃木県 開華(かいか)
杉井酒造 静岡県 杉錦(すぎにしき)
葛城酒造 奈良県 百楽門(ひゃくらくもん)
室町酒造 岡山県 櫻室町(さくらむろまち)
旭日酒造 島根県 十旭日(じゅうじあさひ)
北川本家 京都府 富翁(とみおう)
利休蔵 大阪府 千利休(せんのりきゅう)
山岡酒造 広島県 瑞冠(ずいかん)
梅田酒造場 広島県 本洲一(ほんしゅういち)
千代むすび酒造 鳥取県 千代むすび(ちよむすび)
山縣本店 山口県 防長鶴(ぼうちょうつる)
八木酒造部 愛媛県 山丹正宗(やまたんまさむね)
雪雀酒造 愛媛県 雪雀(ゆきすずめ)
吉村秀雄商店 和歌山県 日本城(にほんじょう)
千代の園酒造 熊本県 千代の園(ちよのその)

酒ポストは銘柄表示がない状態で届く

酒ポストは毎月ピックアップされたお酒が100mlのパック容器に入って届きますが、パックには銘柄の表記がありません。

容器の裏面に記載されているQRコードを読み取ると、日本酒の銘柄をはじめ基本情報や酒蔵の情報などを確認することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?2023年春までは新潟県の酒蔵限定でしたが、2023年5月から全国の酒蔵と提携して70酒蔵の銘柄を取り扱っています。

「新潟の酒限定なのがちょっと残念」といった口コミもありましたが、そのような方にも満足してもらえるようなサービスに変化してきています。今後もいろいろな銘柄を楽しめるように、提携酒蔵を増やしていって欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました